一人ひとりができることを自分で学び、自分で守る、安全・安心なくらし。千葉県は、みんなでつくる安全・安心な消費生活を応援します。消費生活相談事例や相談窓口、消費者団体の紹介、Eラーニングや動画など、安全・安心な消費生活を送るためのくらしのおまもり便利帳です。

お問い合わせ

  • HOME
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりができること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例
  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体のご紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりが
    できること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例
  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体の
    ご紹介
  • お知らせ
くらしのおまもり > 2023年
千葉県

スノースポーツ中の事故に注意 ― スキー・スノーボードの事故を中心に ―

くらし安全推進課 • 2023年12月28日

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に変更されて初めてのウィンターシーズンを迎えます。これからスキーやス…続きを読む

Read More »
千葉県

冬に増加する高齢者の事故に注意! 入浴中の溺水事故

くらし安全推進課 • 2023年12月13日

高齢者は加齢に伴う身体機能や認知機能の低下、病気や薬の影響などの要因によって思いがけない事故に遭う可能性があります。 今…続きを読む

Read More »
千葉県

早めの熱中症予防! 症状が現れたら速やかな処置を!

くらし安全推進課 • 2023年6月23日

今年も早めの熱中症対策が必要です。普段から徐々に暑さに身体を慣れさせる(暑熱順化)、エアコンの適切な利用、こまめな水分補…続きを読む

Read More »
千葉県

クリスマスやお正月…飾り物やプレゼント 子どもの誤飲に注意!

くらし安全推進課 • 2023年12月8日

クリスマスやお正月といったイベントが続く年末年始は、子どもが飾り物やプレゼントに接する機会が多い時期です。消費者庁・国民…続きを読む

Read More »
千葉県

海産物の電話勧誘・送り付けトラブルにご注意ください!

くらし安全推進課 • 2023年12月5日

カニなどの海産物の購入機会が増える年末にかけて、下記のようなトラブルが増加する可能性がありますのでご注意下さい。 &nb…続きを読む

Read More »
千葉県

油断大敵! 暖房器具によるやけどにご注意ください

くらし安全推進課 • 2023年11月20日

11月も半ばを過ぎ、朝晩の冷え込みを感じる日も増えてきました。冬本番を前に、そろそろ暖房器具の出番とお考えの方も多いので…続きを読む

Read More »
千葉県

シーズン初めの石油ストーブ安全大作戦 ~5つのポイントで火災事故を防ごう!~

くらし安全推進課 • 2023年10月31日

部屋を暖かく快適にしてくれる石油ストーブ及び石油ファンヒーター(以下、「石油ストーブ等」という。)ですが、事故がシーズン…続きを読む

Read More »
千葉県

ペダルなし二輪遊具 ー 坂道での事故に注意!

くらし安全推進課 • 2023年10月18日

暑さも落ち着き、過ごしやすい季節になってきました。子どもと一緒に公園などで遊ぶ機会も増えているのではないでしょうか。 &…続きを読む

Read More »
千葉県

眼鏡の不適合による体調不良等に注意!

くらし安全推進課 • 2023年10月1日

眼鏡は処方箋をもとに作成し、目の健康を守りましょう。 10月1日はメガネの日。10月10日は目の愛護デーです。 目に関す…続きを読む

Read More »
千葉県

有名企業のロゴを用いた偽の警告表示等による不正送金被害に注意!

くらし安全推進課 • 2023年9月29日

偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者…続きを読む

Read More »

投稿ナビゲーション

1 2 3 次へ

消費者ホットライン 188

  • 過去の相談事例 過去の相談事例
  • Eラーニング Eラーニング
  • 告発パンフレット 告発パンフレット
  • 動画のご案内 動画のご案内
くらしのおまもり
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりができること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例

【サイト運営】
千葉県環境生活部くらし安全推進課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1

tel.043-223-2293(平日9:00~17:00)

  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体のご紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

【サイト運営】
千葉県環境生活部くらし安全推進課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1

tel.043-223-2293(平日9:00~17:00)

千葉県

Copyright © kurashi no omamori All Rights Reserved.