一人ひとりができることを自分で学び、自分で守る、安全・安心なくらし。千葉県は、みんなでつくる安全・安心な消費生活を応援します。消費生活相談事例や相談窓口、消費者団体の紹介、Eラーニングや動画など、安全・安心な消費生活を送るためのくらしのおまもり便利帳です。

お問い合わせ

  • HOME
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりができること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例
  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体のご紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりが
    できること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例
  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体の
    ご紹介
  • お知らせ
くらしのおまもり > お知らせ
千葉県

お祭りにまつわる事故―食べ歩き中や持ち帰ったおもちゃ等でのけがも!

くらし安全推進課 • 2023年8月17日

お祭りや花火大会などのイベントでは、屋台等に様々な食べ物や色鮮やかなおもちゃ等が並びます。にぎやかで楽しい雰囲気もあって…続きを読む

Read More »
千葉県

花火で遊ぶ際には、やけどに注意

くらし安全推進課 • 2023年7月11日

夏本番も間近、花火を楽しむ機会も増えていく時期です。花火をする際は、やけどの事故に注意が必要です。以下のポイントを参考に…続きを読む

Read More »
千葉県

消費者庁ウェブサイトの偽サイトにご注意ください

くらし安全推進課 • 2023年6月20日

消費者庁ウェブサイトと同じ内容を表示する偽サイトの存在が確認されています。 これらの偽サイトのうちには、クリック先が悪質…続きを読む

Read More »
千葉県

行楽シーズン到来!安全にレジャーを楽しみましょう

くらし安全推進課 • 2023年4月28日

気候も良く、屋内外問わず身体を動かして遊ぶなど、日常とは異なる体験をする機会もあると思いますが、安全に無理せずレジャーを…続きを読む

Read More »
千葉県

5月は「消費者月間」です!

くらし安全推進課 • 2023年4月21日

消費者月間とは!?   「消費者保護基本法(消費者基本法の前身)」が昭和43年5月に施行されたことから、その施…続きを読む

Read More »
千葉県

災害に便乗した悪質商法に注意!

くらし安全推進課 • 2024年8月19日

地震や豪雨、台風、地震、大雪などの大規模な災害の後は、便乗した悪質商法等のトラブルが発生する傾向にあります。 &nbsp…続きを読む

Read More »
千葉県

魚の骨が刺さる事故に注意! ~魚の骨が刺さらないための工夫~

くらし安全推進課 • 2023年3月13日

水産物の豊富な日本では、日常的に魚料理を食べる機会があるため、魚の骨がのどなどに刺さる経験をした人も多いかもしれません。…続きを読む

Read More »
千葉県

【金融庁】過剰借入・ヤミ金利用に関する注意喚起動画について

くらし安全推進課 • 2023年3月4日

金融庁では、成年年齢引下げを踏まえた若年者向けの周知・啓発活動として、より効果的に若年者に訴求することを目的とし、うんこ…続きを読む

Read More »
千葉県

年末年始に増加する高齢者の事故に注意しましょう!

くらし安全推進課 • 2022年12月28日

浴室での溺水事故、餅による窒息事故、掃除中・除雪中の転倒・転落事故等に注意 年末年始は寒さに加えて家族の帰省や会食、大掃…続きを読む

Read More »
千葉県

儲け話にご注意を!

くらし安全推進課 • 2022年12月26日

消費者庁では年齢を問わず、投資や副業といった儲け話をきっかけにした消費者被害が依然として続いていることから、年末年始の帰…続きを読む

Read More »

投稿ナビゲーション

前へ 1 … 5 6 7 … 13 次へ

消費者ホットライン 188

  • 過去の相談事例 過去の相談事例
  • Eラーニング Eラーニング
  • 告発パンフレット 告発パンフレット
  • 動画のご案内 動画のご案内
くらしのおまもり
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりができること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例

【サイト運営】
千葉県環境生活部くらし安全推進課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1

tel.043-223-2293(平日9:00~17:00)

  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体のご紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

【サイト運営】
千葉県環境生活部くらし安全推進課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1

tel.043-223-2293(平日9:00~17:00)

千葉県

Copyright © kurashi no omamori All Rights Reserved.