一人ひとりができることを自分で学び、自分で守る、安全・安心なくらし。千葉県は、みんなでつくる安全・安心な消費生活を応援します。消費生活相談事例や相談窓口、消費者団体の紹介、Eラーニングや動画など、安全・安心な消費生活を送るためのくらしのおまもり便利帳です。

お問い合わせ

  • HOME
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりができること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例
  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体のご紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりが
    できること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例
  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体の
    ご紹介
  • お知らせ
くらしのおまもり > 2021年
千葉県

違法な貸付(ファクタリング等)や悪質な金融業者にご注意!

くらし安全推進課 • 2021年6月18日

【後払い現金化について】 「後払い現金化」とは、形式的には後払いによる商品売買であるが、商品代金の支払に先立ち、商品の購…続きを読む

Read More »
千葉県

有名なブランドのロゴを盗用した偽の通信販売サイトに注意

くらし安全推進課 • 2021年5月12日

令和2年の冬以降、通信販売サイトで、調理器具、ソファ、電動アシスト自転車、生活雑貨などを注文して代金を支払ったものの、商…続きを読む

Read More »
千葉県

新型コロナワクチン詐欺に注意

くらし安全推進課 • 2021年5月10日

ワクチン接種に関して「優先順位を上げる」「費用がかかる」などの詐欺が疑われる相談が増えています! 以下、相談事例です。 …続きを読む

Read More »
千葉県

消費生活相談員資格試験の実施について

くらし安全推進課 • 2021年4月22日

「消費生活相談員資格」は、消費者安全法に基づく消費生活相談員のための国家資格として、2016年度に創設されました。独立行…続きを読む

Read More »
千葉県

暗号資産(仮想通貨)に関するトラブルにご注意!

くらし安全推進課 • 2021年4月13日

インターネットを通じて電子的に取引される、いわゆる「暗号資産(仮想通貨)」をめぐるトラブルが増加しています。また、暗号資…続きを読む

Read More »
千葉県

火災保険や地震保険を使って修理の勧誘を受けた時の確認ポイント

くらし安全推進課 • 2021年3月17日

消費者庁において「火災保険や地震保険を使って無料で修理をします」と業者から勧誘を受けた時にトラブルに遭わないためのポイン…続きを読む

Read More »
千葉県

日経SDGsフォーラムの開催

くらし安全推進課 • 2021年3月10日

3月15日(月)に消費者庁と日本経済新聞社の共催で「日経SDGsフォーラム」が開催されます。   午前の部 基…続きを読む

Read More »
千葉県

かけ間違いにご注意!消費者ホットライン188

くらし安全推進課 • 2021年2月22日

海での事件・事故の 緊急通報用電話番号「118番」と、 消費者ホットライン「188番」の 間違い電話が増えています。 消…続きを読む

Read More »
千葉県

コロナ禍における消費者被害防止キャンペーン

くらし安全推進課 • 2021年2月8日

消費者庁では、2月8日から、テレビCMやウェブ動画、新聞広告など、様々なメディアを活用して、コロナ禍に乗じた詐欺・悪質商…続きを読む

Read More »
千葉県

食品による子どもの窒息・誤嚥(ごえん)事故に注意!

くらし安全推進課 • 2021年1月27日

―気管支炎や肺炎を起こすおそれも、硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで― 厚生労働省の人口動態調査によ…続きを読む

Read More »

投稿ナビゲーション

前へ 1 2 3 4 次へ

消費者ホットライン 188

  • 過去の相談事例 過去の相談事例
  • Eラーニング Eラーニング
  • 告発パンフレット 告発パンフレット
  • 動画のご案内 動画のご案内
くらしのおまもり
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりができること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例

【サイト運営】
千葉県環境生活部くらし安全推進課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1

tel.043-223-2293(平日9:00~17:00)

  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体のご紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

【サイト運営】
千葉県環境生活部くらし安全推進課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1

tel.043-223-2293(平日9:00~17:00)

千葉県

Copyright © kurashi no omamori All Rights Reserved.