一人ひとりができることを自分で学び、自分で守る、安全・安心なくらし。千葉県は、みんなでつくる安全・安心な消費生活を応援します。消費生活相談事例や相談窓口、消費者団体の紹介、Eラーニングや動画など、安全・安心な消費生活を送るためのくらしのおまもり便利帳です。

お問い合わせ

  • HOME
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりができること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例
  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体のご紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりが
    できること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例
  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体の
    ご紹介
  • お知らせ
くらしのおまもり > 2025年 > 8月
NEW 千葉県

チャイルドシート、体格に合わせて正しく装着できていますか?

くらし安全推進課 • 2025年8月15日

6歳未満のこどもを車に乗せる際には、原則としてチャイルドシートを使用することが義務付けられており、万が一の事故に遭った際…続きを読む

Read More »
NEW 千葉県

簡単な副業をうたい高額なサポートプランを契約させる事業者に関する注意喚起

くらし安全推進課 • 2025年8月15日

令和6年7月以降、SNS等に表示されるアンケート副業に関する広告をきっかけに、「当社が案内する副業はアフィリエイトである…続きを読む

Read More »
NEW 千葉県

安全に行楽シーズンを楽しみましょう

くらし安全推進課 • 2025年8月15日

大型連休などの行楽シーズンには、行楽地や遊戯施設などへのお出かけを予定している方も多いと思います。安全に無理せずレジャー…続きを読む

Read More »

消費者ホットライン 188

  • 過去の相談事例 過去の相談事例
  • Eラーニング Eラーニング
  • 告発パンフレット 告発パンフレット
  • 動画のご案内 動画のご案内
くらしのおまもり
  • 「くらしのおまもり便利帳」とは
  • 1人ひとりができること
  • 相談する
    • ・千葉県消費者センター窓口
    • ・その他の相談窓口(各市町村)
    • ・相談事例

【サイト運営】
千葉県環境生活部くらし安全推進課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1

tel.043-223-2293(平日9:00~17:00)

  • 学ぶ
    • ・講座・講演会
    • ・講師派遣
    • ・イベント・キャンペーン
    • ・自分で学ぶ(Eラーニング)
    • ・消費生活相談に関する資格のご案内
    • ・用語集
  • 知る
    • ・啓発用パンフレット・刊行物等
    • ・ビデオ・DVD・パネルの貸出
    • ・動画
  • 消費者団体のご紹介
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー

【サイト運営】
千葉県環境生活部くらし安全推進課
〒260-8667 千葉市中央区市場町1-1

tel.043-223-2293(平日9:00~17:00)

千葉県

Copyright © kurashi no omamori All Rights Reserved.